引き時の見極めをしよう
- 無課金・微課金向けの評価です
- 3凸以上を想定しています
- 2天井を想定しています
- 「スルー(引かない)」「全力で回す(引く)」の2段階評価です
引き時を見極めれば、こんなデッキが作れます【R4.3.17】


課金は月3000~4000ぐらいで、外で1日遊びに行く程度の課金額ですね。
自分で言うのもなんですが、かなり強いデッキに仕上がっています。
僕が考えているガチャの引き時とガチャの戦績はこちらで紹介していますので、参考にしてみてください。

SSRハルウララ【うららか・ぱっしょん】

獲得スキル
- 努力家(イベント・金スキル)
- 伏兵◯
デッキパワー全振りのサポートカード
デッキパワー:◎ スキル:X イベント:◎
新ストーリーイベントで実装されたハルウララです。
配布ハルウララの特徴を引き継いでおり、スキルは獲得することができませんが、ヒント時のステータス上昇量が高くなるという、特殊なサポートカードです。
デッキパワーに全振りしたタイプのサポートカードになります。
イベントも優秀で、連続イベントで愛嬌◯がもらえたり、体力回復イベントが多かったりと、他のサポカにはない特徴を持ちます。
スキル面はほとんど期待できないため、金スキルの強いサポートカードの評価が上がっている今の環境とは相性はあまり良くありません。
練習の回数が少ないという点もマイナスポイントであり、アオハルの方が活躍がしやすそうです。
SSRイクノディクタス【愛すべき金蘭のつどい】

獲得スキル
- 【イベント】
- 勇往邁進(金)
- フルスロットル
- トリック(後)
- 【ヒントスキル】
- 位置取り押し上げ
- 差しコーナー◯
- 読解力
- ウマ込み冷静
- 静かな呼吸
- 鋭い眼光
- 差しのコツ◯
新タイプのすごく系金スキル
デッキパワー:◯ スキル:? イベント:◯
SSRイクノディクタスは新タイプの金スキル「勇往邁進」を獲得できるサポートカードです。
このスキルは「レース中盤に持久力をすごく使って速度をすごく上げる<作戦・差し>」というスキルです。
今までにはなかった「スタミナを消費する」という特徴を持っていますので、このスキルの評価はしばらく経ってから出ると思いますね。
SSRイクノディクタスの評価はこの「勇往邁進」の評価により決まると言ってもいいので、現段階では評価の難しいサポートカードになると思います。
今回は引くべきガチャなのか?

今回はスルーよ
現時点で引くにはリスクが高い
- 【今回のガチャのポイント】
- どちらのサポカも後日評価が上がる可能性がある
- デッキには組み込みにくいパワーとスタミナサポカ
- 今の環境には合っていない
- 今後の新シナリオの環境次第
今回のSSRハルウララとSSRイクノディクタスは現環境との相性はよくないため、強いとは言えないサポートカードになると思います。
ただし、デッキパワーが高いハルウララは次の新シナリオのギミック次第では強サポカになる可能性はあると思います。
SSRイクノディクタスも現状では「勇往邁進」の評価が難しいです。
今後は育成の主流になる可能性のあるスキルではありますが、無微課金が確保しておくサポートカードではないかなという気がしています。。
スタミナサポカも使いづらい環境ですので、無微課金が無理してガチャを回す必要はないかなという気がしますね。
今回のガチャを引いていいのは、今後実装される新シナリオでも最強デッキを組みたいという人だけになると思います。
環境入りするかどうかはわかりませんが、ギミック次第ではかなり強いサポカにはなりそうです。
ただ、未来のことはわからないので、かなりリスクの高いガチャになるかと思いますね。
アオハルシナリオのテコ入れ始まった?
ここ最近のガチャの傾向なんですけど「クライマックスでは微妙だがアオハルでは強い」というタイプのサポートカードが実装される傾向があります。
今回と前回のピックアップガチャになっていたSSRハルウララ、SSRライスシャワー、SSRマチカネフクキタルは全てシナリオリンクサポカになります。
また、ミスターシービーもクライマックスでは微妙だけれど、アオハルではかなり強いサポートカードになります。
なぜか、今月だけでアオハルシナリオで活躍できそうなサポカがかなり実装されているんですよね。
現状、アオハルシナリオで育成するメリットはないと言ってもいいですが、今後のサポカの性能次第では、青春シナリオでの育成も視野に入る可能性はあるかもしれません。
アオハルシナリオでは育成時間が短いことや、金スキルが手に入りやすいというメリットがあるので、育成しやすくなれば個人的には嬉しいですね。
チャンミ育成をアオはるでできれば嬉しいなと思っています。