【3/29 引き時?】SSRシンボリルドルフ&SSRシリウスシンボリ

目次

引き時の見極めをしよう

SSRシンボリルドルフ&SSRシリウスシンボリ
  • 無課金・微課金向けの評価です
  • 3凸以上を想定しています
  • 2天井を想定しています
  • 「スルー(引かない)」「全力で回す(引く)」の2段階評価です

引き時を見極めれば、こんなデッキが作れます【R4.3.17】

ピスケス杯デッキ
ピスケス杯テイエムオペラオー

課金は月3000~4000ぐらいで、外で1日遊びに行く程度の課金額ですね。

自分で言うのもなんですが、かなり強いデッキに仕上がっています。

僕が考えているガチャの引き時とガチャの戦績はこちらで紹介していますので、参考にしてみてください。

SSRシンボリルドルフ【Enchainement】

SSRシンボリルドルフ
シンボリルドルフ
SSRシンボリルドルフ完凸時の性能
得意率35
友情ボーナス25
やる気効果
トレーニング効果10
根性ボーナス1
ヒントLV3
ヒント発生率50
初期絆20
初期スタミナ
レースボーナス10
ファン数ボーナス15
初期ステ合計60

初期ステータスアップの固有ボーナス

SSRシンボリルドルフは中距離向けのスタミナサポートカードです。

大きな特徴としては固有ボーナスがデッキ編成により初期ステータスが変わるという点です。

デッキを編成したタイプのサポートカードに+10の初期ステータスアップします。

クライマックスシナリオではレースに勝つために初期ステータスは重要になっているので、このサポートカードの大きなポイントになります。

スタミナサポートカードは長距離で活躍することが多いですが、このサポカはスキルが中距離向けになっているので、基本的にはスキル目当てで採用するのが主な使用方法となります。

SSRシンボリルドルフの評価
微妙
うーん…
微妙
普通
強い
かなり
強い
強い

SSRシリウスシンボリ【Escorte etoile】

SSRシリウスシンボリ
SSRシリウスシンボリ完凸時の性能
得意率50
友情ボーナス37
やる気効果60
トレーニング効果
賢さボーナス1
ヒントLV1
ヒント発生率10
初期絆15
初期賢さ
レースボーナス10
ファン数ボーナス15
スピードボーナス1

友情練習をするほど友情効果アップ

SSRシリウスシンボリは友情練習をするほど、友情練習の効果が上がるという特性を持ったサポートカードです。

友情トレーニングをする度に3%の友情トレーニング効果が上昇しますので、このサポートカードは練習をすればするほど強くなるサポートカードだと言えます。

絆集め+友情練習5回というハードルを考えると、最大の練習効果を得るのには割と苦労しますね。

早くても2年目の夏合宿ぐらいにはならないと最大の練習効果は得ることはできなそうです。

金スキルに関しては今回のアリエス杯にピンポイントで刺さる金スキルです。

中距離版の豪脚なので、差しや追い込みを育成する際にはぜひ採用したいサポートカードになります。

SSRカワカミプリンセスの評価
微妙
うーん…
微妙
普通
強い
かなり
強い
強い

今回は引くべきガチャなのか?

キングヘイロー

今回はスルーよ!!

今回のガチャ評価
スルー
引くな!
条件付
引け!!
引き時

チャンミで使い捨てのサポートカードは必要なし

今回のサポートカードガチャは「チャンミで使ってくださいね」と言わんばかりの中距離向けのサポートカードになります。

SSRシンボリルドルフに関しては中距離でスタミナサポカをわざわざ入れる必要はなさそうだし、スキルもあえて採用する必要はなさそうです。

SSRシリウスシンボリは金スキルは今回のチャンミにハマっていますが、中距離&差し追込限定の金スキルであることを考えると今回のチャンミが終わったら使わなくなると思います。

SSRシリウスシンボリに関しては性能的には悪くないようにも見えますが、今回のガチャを回すぐらいならナイスネイチャの復刻を待ちたいところですね。

金スキル商法に移行している運営

最近のウマ娘のサポカガチャの傾向としては「わかりづらい固有スキル」「チャンミで強い金スキル」この2点を売りにしてサポカのガチャを実装してきている傾向がありますね。

SSRアグネスデジタルの時もそうでしたが、次のチャンミで強い金スキルを実装したサポカを実装することで「新しいサポートカードがないとチャンミで勝てない」という心理を植え付けて、売上を維持しようという方針が見えます。

今回のSSRシリウスシンボリの「起死回生」もアリエス杯の差し育成ではぜひ採用したいサポートカードになると思います。

ただアリエス杯が終われば3〜4ヶ月は使用する機会はないと思うので、そのうちにナイスネイチャやファインモーションもしくはそれ以上の賢サポートカードがくる可能性は高いです。

1回のチャンミでしか使えないサポートカードをあえて引く必要はないでしょう。

初期実装サポカはあと1年現役で戦えそう

こちらの記事でも書きましたが、運営は「能力のインフレ」ではなく「ギミックによるインフレ」と「金スキルによるインフレ」を軸に調整してきていますね。

「性能はそこそこだけど金スキルは次回のチャンミで必須」というようなサポートカードが増えてきています。

こういったチャンミ特攻のサポートカードは基本的には無微課金が回すガチャではないので注意しましょう。

逆に初期実装の「SSRファインモーション」「SSRスーパークリーク」「SSRキタサンブラック」はトレーニング性能が非常に優秀であるため今でも最強クラスのサポートカードです。

金スキルではなくトレーニング効果が優秀なサポートカードは今後も腐ることがないので、無微課金は復刻をメインにガチャを引いた方がいいかもしれません。

最近の新規サポートカードでは「SSRマチカネフクキタル」「SSRナリタトップロード」が当たりだったので、このクラスのサポートカードが出るまでは新規のサポートカードに手を出してはいけません。

特にSSRナリタトップロードは金スキルの「良バ場の鬼」汎用性がかなり高いのが評価の高さにつながっているので、金スキルが優秀かどうかは大きな判断材料になりそうですね。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる