【4/28引き時?】SSRシーキングザパール&SSRバンブーメモリー

目次

引き時の見極めをしよう

  • 無課金・微課金向けの評価です
  • 3凸以上を想定しています
  • 2天井を想定しています
  • 「スルー(引かない)」「全力で回す(引く)」の2段階評価です

引き時を見極めれば、こんなデッキが作れます【R4.3.17】

ピスケス杯デッキ
ピスケス杯テイエムオペラオー

課金は月3000~4000ぐらいで、外で1日遊びに行く程度の課金額ですね。

自分で言うのもなんですが、かなり強いデッキに仕上がっています。

僕が考えているガチャの引き時とガチャの戦績はこちらで紹介していますので、参考にしてみてください。

SSRシーキングザパール【そのエールは世界を変えた】

SSRシーキングザパール
シーキングザパールのボーナス
得意率
65
友情ボーナス
30
やる気効果
トレーニング効果
体力が高いほどトレーニング効果UP 最大20
スピードボーナス
1
ヒントLV
1
ヒント発生率
20
初期絆
30
初期スピード
レースボーナス
5
ファン数ボーナス
10
初期パワー
30

獲得スキル

  • 抜け出し準備(先行)
  • スプリントギア(短距離)
  • 真っ向勝負(先行)
  • 差し切り体勢(差し)
  • 展開窺い(マイル)
  • 鋭い眼光(差し)
  • 良バ場◯
  • 差しのコツ◯(差し)
  • 先行のコツ◯(先行)
  • 大胆不敵【差し】(イベント金スキル)
  • ウマ好み(イベント)
  • 軽い足取り【短距離】(イベント)
  • 上昇気流【マイル】(イベント)

アイテム購入でトレ効果20にできる

SSRシーキングザパールは体力最大値が高いほど、トレ効果が上がるという効果を持ちます。

今の環境場合にはショップでエネドリンクを買うことで体力最大値を上げることができるので、体力の最大値を120まで上げることは難しくないと思います。

トレーニング性能は意外にも高く、トレ効果20、友情30、スピードボーナス1のおかげで練習で大きくステータスを伸ばすことができます。

決して弱い性能ではないです。

得意率も高いのでスピードの友情練習のトリガーとして使えるでしょう。

欠点としてはメイクラ環境に欠かせないレースボーナスが5しかないところです。

固有ボーナスが同じトレ効果20でレースボーナス10のナリタトップロードと比較すると、下位互換と感じる性能をしていますね。

スキル面も汎用性が高くはないので、使用する場面は限られてくるでしょう。

SSRシーキングザパールの評価
微妙
うーん…
微妙
普通
強い
かなり
強い
強い

SSRバンブーメモリー【届け、このオモイ!】

SSRバンブーメモリー
SSRバンブーメモリーのボーナス
得意率
65
友情ボーナス
体力が低いほど友情ボーナスUP 最大38
やる気効果
トレーニング効果
10
根性ボーナス
1
ヒントLV
ヒント発生率
初期絆
25
初期根性
レースボーナス
10
ファン数ボーナス
20
スピードボーナス
1

獲得スキル

  • 末脚
  • 詰め寄り【短距離】
  • マイル直線◯【マイル】
  • 外差し準備【差し】
  • 上昇気流【マイル】
  • 徹底マーク◯
  • 破竹の勢い【マイル】(金スキルイベント)
  • 気合十分【マイル】(イベント)
  • 位置取り押し上げ【差し】(イベント)
  • 根幹距離◯(イベント)

体力が低いほど練習効果が上がる根性サポートカード

SSRバンブーメモリーは体力が低いほど練習効果が上がる根性サポートカードになっています。

体力が30以下の時に効果が最大となり友情ボーナスが15UPします。

メイクラシナリオの場合にはお守りを使用することができるので、お守りと併用することで最大の効果を得ることができます。

体力が50程度でも友情ボーナスが10近くあるので、固有の恩恵は割と大きいです。

メイクラシナリオは体力が50以下のことが多いので、固有の効果が発動しやすく今の環境とは相性が良いかと。

アイネスフウジンやイクノディクタスほどの尖った性能ではないものの、全体的に高水準にまとまっている印象。

練習性能が高いため強いと思います。

スキルはマイル向きで、金スキルの「破竹の勢い」はマイルのレースでは接続に使えそうなので、今後評価が上がる可能性が高い。

SSRバンブーメモリーの評価
微妙
うーん…
微妙
普通
強い
かなり
強い
強い

今回は引くべきガチャなのか?

キングヘイロー

今回はスルーよ!

今回のガチャ評価
スルー
引くな!
条件付
引け!!
引き時

バンブーメモリーは今後評価が上がる可能性が高い

僕は今回は引きませんが、直前に来ていた「アイネスフウジン&ツインターボ」のガチャと比較すると、今回のガチャの方が引く価値がある気がします。

シーキングザパールは練習性能は高いが、レースボーナスが5なので現在のシナリオではイマイチ。

バンブーメモリーは全体的に高水準でレースボーナスも10あり申し分ない性能という感じです。

現在は長距離と中距離のチャンミが続いており、根性育成の価値が未知数であるものの、根性育成が再評価されている流れにあると思います。

距離が短いほど、スタミナに振っていたステータスを根性に振ることができるので、マイルでは根性育成が主流になるかもしれません。

マイルの差しに特化したバンブーメモリーは今後のマイルチャンミで再評価される可能性はありますね。

新シナリオでアイテムが無ければ、短命に終わる

今回のガチャで気になる点といえば、どちらもアイテム使用を前提とした固有効果であるという点です。

アイテムの使用できる現在のシナリオでは高い効果を得ることができますが、アイテムが使用できなくなった場合には評価が下がる可能性が高いです。

ゲームとしてはアイテムが使用できることで育成の幅が広がるので、今後もアイテムの使用ができる可能性はあるかなと思います。

ただ、アイテムがあると育成のテンポが悪くなるという欠点があるので、個人的には廃止してほしいですね。

そうなれば、短命のサポートカードとなるので、今回のガチャを引くのは勇気が入ります。

その辺りのリスクを考えると、無微課金は引かなくても良いのではないでしょうか。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる