引き時の見極めをしよう

- 無課金・微課金向けの評価です
- 3凸以上を想定しています
- 2天井を想定しています
- 「スルー(引かない)」「全力で回す(引く)」の2段階評価です
評価だけを見たい人はこちらへ!!→#review
無課金・微課金向けの評価
課金をある程度できる人と無課金・微課金で引くべきタイミングは違います。
ウマ娘のサポートカードは1枚だけではほとんど役に立たないので、ジュエルを貯めて年に数回だけガチャを回すほうが強いウマ娘を育成しやすいです。
攻略サイトやYoutuberが「強い」と評価していたとしても無課金・微課金が引くべきガチャなのかどうかはわかりません。
どのサポートカードにも「強み」というものはあるものですし、注目を集めるために「人権」や「最強」という言葉を使いがちです。
しかし、無課金・微課金が重要視すべきは「汎用性の高さ」です。
強いだけではなく、どのデッキにも採用しやすい扱いやすさが重要視されます。
3凸以上を基本
ウマ娘のサポートカードは「完凸SR>無凸SSR」という評価になることが多いです。
もし、サポートカードを引く場合には最低でも3凸を目指したいところです。
現在は解放結晶があるので、2凸でも強引に3凸以上に持っていくことはできなくもないですが、大切な育成リソースを割いてしまいますので、本当に使うべきなのかどうかはよく考えたほうがいいでしょう。
2天井が基本
そのためにはピックアップ中に4枚獲得する必要がありますが、ガチャを200回して4枚(天井1含む)揃う確率は約20%です。(参考サイト:https://dskjal.com/statistics/chance-calculator-jp.html)
しかし、2天井で400回した場合に4枚(天井2含む)揃う確率は約80%です。
2天井することで、実用レベルにできる確率が大幅に上がるのでサポートガチャ引く場合は2天井を目標としたほうがいいです。もしも、2天井までガチャは我慢できないと中途半端に引くぐらいなら育成ウマ娘を回したほうが楽しめると思います。
「引くべき(回す)」「引かない(スルー)」の2段階で評価
ガチャの評価は基本的に2段階で評価しています。
攻略サイトにはランキング等もありますが、どのカードにも強みというものはあります。
たとえCランクのカードでも「因子厳選」や「イベント周回」などの状況によっては使い道があるものだと思います。
先ほども書きましたが、無課金・微課金が重視すべきはカードの「強み」ではなく、どのデッキにも使えるという「汎用性の高さ」です。
仮に性能が高かったととしても「短距離・逃げ」にしか使えないカードは無課金・微課金は引くべきではありません。
そういった「特定の状況下で使える性能の高いカード」はフレンド枠で選択できるのが理想です。

SSRマーベラスサンデー【世界にもっと☆マーベラス】

SSRアグネスデジタル | 完凸時の性能 |
---|---|
得意率 | 50 |
友情ボーナス | 30 |
やる気効果 | 60(絆100) |
トレーニング効果 | 5 |
根性ボーナス | 1 |
ヒントLV | – |
ヒント発生率 | – |
初期絆 | 20 |
初期パワー | 20 |
初期スピード | 30 |
レースボーナス | 5 |
ファン数ボーナス | 10 |
初期パワー&初期スピード持ちの根性サポートカード
新シナリオになってハズレサポートカードから実用性のあるサポートカードへと生まれ変わった根性カードです。
新シナリオで評価が上がることを見越しての実装だったので、強いかもしれないかと期待していたのですが案外普通でした。
特徴としては初期パワー&初期スピードを持っていることでしょうか?
クライマックスシナリオでは序盤からレースに勝っていく必要があるので、序盤のスピードアップは大事だと思っています。
しかし、他の数値が割と微妙です。
クライマックス環境では得意率、レースボーナス、トレ効果の3つが重要ですが、どれもパッとしない数値です。
あまり強いサポカとは言えません。
また、金スキルも「火事場のバ鹿力」なので、いまいち使いどころに困るスキルです。
あまり使うタイミングはないかもしれません。
SRカレンチャン【ほっと♪きゅーとメモリー】

SRカレンチャン | 完凸時の性能 |
---|---|
得意率 | 65 |
友情ボーナス | 32 |
やる気効果 | – |
トレーニング効果 | 10 |
スピードボーナス | 1 |
ヒントLV | 2 |
ヒント発生率 | 30 |
初期絆 | 30 |
初期スピード | 20 |
レースボーナス | 5 |
ファン数ボーナス | – |
練習性能の高いSRスピードカード
SRカレンチャンの特徴は練習性能の高さにあります。
得意率、友情ボーナス、トレ効果、スピードボーナスと一通り必要な数値は揃っています。
ですので、SRのサポートカードが揃っていない場合には十分候補になると思います。
ただ、クライマックスシナリオではレースボーナスが重要なので、5しかないカレンチャンは強いとは言えないサポートカードです。
今回は引くべきガチャなのか?

今回はスルーよ!!
どちらも目立った強みはない
今回のガチャですが、どちらも目立った特徴はないサポートカードですね。
最近は強めのサポートカードが続いていたので、ちょっと一息つけるタイミングではないかと思います。
どちらも使えないことはないですが、目立った強みはなく引くべきタイミングではないです。
次の引くべきガチャに向けて様子を見ておきましょう。
【おまけ】サトノダイヤモンドの評価は普通


今回のガチャの目玉はサトノダイヤモンドですね。
SNSでもサトちゃん引いた報告を割と見かけます。
性能としては普通です。
固有がすごく、自前金回復、緑金スキルを持っているので、一見すると強そうに感じるかもしれませんが、スキルや適性、成長率の噛み合わせが悪い印象です。
長距離で使いたいが追込がDであったり、差しの金回復を持っていたり、固有は先行の方が発動しやすかったりと一通り必要なも揃っているように見えますが、その特性を発揮することができないという印象です。
弱くはないが、強くもないという性能なので、推しの人だけ引いていきましょう。