簡単!キングヘイローSランク育成法【クライマックス】

目次

キングヘイローは新シナリオとの相性がいい

今回の育成の条件

  • SR&配布縛り
  • ノーコンティニュー

いつかはキングヘイローの育成を書いてみたいなと思っていましたが、今回のシナリオでは簡単にSランクも作れるようになりました。

キングヘイローを軸にはしていますが、他のウマ娘でも使える考えた方になると思うので是非とも参考にしてみてくださいね

注意点

キングヘイロー育成の注意点

  • マイルと中距離適性をAにする
  • 短距離レースには出ない
  • 因子はパワー

マイルと中距離適性をAにする

クライマックス継承

キングヘイローは適性が幅広く、短距離から長距離までこなすことができます。

そのため、今回の育成とは相性が良く育成しやすいウマ娘になります。

赤因子を揃えて、マイルと中距離をAにしておくとかなり育成がしやすくなります。

長距離もAだと理想的なのですが、因子を揃えるのが大変なので、長距離は無理しなくても良いです。

短距離レースには出ない

スプリンターズステークス負け

キングヘイローの適性は短距離Aなので短距離レースに出たくなると思います。

逃げのバクシンオーであれば短距離レースでもそこまで負けることもないと思うのですが、キングヘイローは差しです。

差しがメインのキングヘイローは短距離レースだと距離差がキツく、差しきれずに負けてしまうことが多い印象です。

マイルや中距離レースを軸にレースに出走した方が育成が安定するので、短距離レースはあまり出ないようにしましょう。

因子はパワーにする

根性育成では根性練習をすることでスピードとパワーを上げることができます。

ただ、根性練習を踏みすぎると根性だけ伸びてスピードとパワーが足りなくなってきます。

慣れてくると、スピード練習を踏む必要も出てきますので、スピードは少し抑えめでも大丈夫です。

因子をパワーに寄せておくことで育成しやすくなります。

初心者はまず根性育成から始めよう

SSRアイネスフウジン

クライマックスシナリオでは根性育成がかなりしやすいシナリオとなっています。

今回のシナリオのギミックを理解するためには一度は根性育成をしておいた方がいいので、Sランクを作れない人はまずは根性育成から始めましょう。

根性育成でオススメのサポカについてまとめましたので、こちらも参考にしてみてください。

今回の育成結果

キングSランク

今回、記事を書くにあたりできるだけリセットしないで育成しようと思っていたのですが、びっくりするぐらい下振れましたね。

なぜかイベントで「切れ者」がついてしまったので、スキルは多少盛ることができたのですが、

とにかくアイテムの引きが悪かったです。

メガホンとアンクルどちらも3個ぐらいしか使った記憶がありません。

それでも一応Sランクを作ることは可能なので、ちゃんと上振れればSSランクもいけると思います。

基本的な育成方針はこちらで解説しています

根性デッキの紹介

根性デッキ

今回使用した根性デッキはこちらです。

根性4賢さ2のデッキでレスボは50に設定しています。

今回はハルウララを使用していません。

理由は絆が0で下振れしやすいので今回は使用しませんでした。

エアグルーヴの枠はハルウララの方が上振れしますね。

ジュニア期

ショップ

初手のショップが絶望的に悪かったです。

買うものがない。

本育成であれば、ここでリセットしていいぐらいのショップの悪さ。

ただ、リセットしたくなかったので継続しています。

1年目戦績

1年目の戦績は7勝6敗

かなりレースに出ているのがわかりますね。

クラシック期

クラシック月

クラシック期1月はこのようなステータスです。

絆を上げたいので、意識的に賢さ練習を踏んでいるため賢さが伸びていますね。

3人友情

3人友情が出たのでアンクル+メガホンを使いましたが、この後全くアンクルとメガホンが手に入らなくなります。

キングのようなマイル適性のウマ娘の場合には場合は「桜花賞」「オークス」「秋華賞」のトリプルティアラを取得すれば、イベントでステがアップします。

しかし、なぜか桜花賞に出るのを忘れてしまいました。

夏合宿キング

夏合宿の練習。

3人友情が出たのでアンクル+メガホン使いたかったですが、メガホンしか使えていません。

ここでアンクルも併用できれば、練習効率が倍になります。

アイテムの引きが大事だということは、こういう場面でステータスを回収できるかというポイントになるからです。

そしてこれ以降メガホンが全く手に入らなくなります。

クラシック戦績

2年目は16戦14勝。

レースにはあまり出れていないですね。

理由はショップの品揃えが悪く、コインがあまり気味だったので、無理にレースに出るよりも練習した方がいい場面が多かったです。

シニア期

シニア期3月

シニア期のステータスはこんな感じです。

根性が先行して伸びていますので、スピードも少しずつ踏んでいきたいところです。

高松宮記念

高松宮記念は勝てず。

短距離は負けやすいです。

シニア合宿

夏合宿の状態。

夏合宿で良いスピード練習が来たら、アンクル+メガホンで踏んで足りない分をフォローしたいですね。

アンクルメガホンしましたが、チアメガホンだったので、練習効率があまり良くありません。

合宿中にチアメガホンを使うしかないぐらいアイテムの引きが悪いことってあんまりないんですよね。

スプリンターズステークス負け

スプリンターズステークスも勝てず。

短距離レースに出るときは注意しましょう。

合宿前アイテム

最後の3連戦前のアイテムです。

「蹄鉄ハンマー・極」は確実に3つは確保しておきましょう。

メガホンは2個以上欲しいですが、1個しかありません。

アイテムが本当に弱いです。

キングSランク

最終的には27戦22勝になりました。

いつもはもう少しレースに出ているのですが、アイテムの並びが悪すぎてコインが余っていたので、あんまりレースに出なかったですね。

最終ステータス

ステータスはこんな感じです。

根性すらカンストせずだったので、かなり下振れました。

スキル取得画面

スキルポイントは2111だったのでまずまずですね。

「切れ者」がついたので多めにポイント盛れてますが、なくてもSランクは言ってたと思います。

まとめ

今回はアイテムの引きが本当に悪くて、かなり下振れました。

アイテムがちゃんと出ていれば、根性はカンストしていたはずなので、S+はいってましたね。

ただ、下振れしても今回のシナリオであればSランクを作ることができるということがわかりました。

慣れない人はまず、根性育成でSランクを作ると、新シナリオの育成を理解できますよ!!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる