誰でも作れるSランク育成法【クライマックス】

目次

クライマックスでレース出走する意味

キングヘイロー1着

クライマックスシナリオではレースに出走することが大切だと良く言われていますが、そもそもなぜレースに出走すると良いのか?

そこがうまく理解できていないとレースに出走するタイミングが分からずに育成がうまくいきません。

レースに出走するメリットについて考えてみましょう。

コイン集めとショップの更新

アイテム追加

レースに出走する一番の理由はコイン集めです。

今回の育成のポイントは強い練習にアイテムを使って育成効率を上げることなので、アイテムがなければ始まりません。

できる限り、強いアイテムを集めるためにレースに出走してコインを集めていきましょう。

また、ショップの並びが悪くい場合にもレースに出ます。

体力がない場合でもレースに出走することで回復アイテムがショップに並ぶかもしれません。

うまくいけば次のターンで体力を回復して練習することができるという流れを作りやすいので、ショップの品揃えを良くするためにもレースに出ます。

負けないことが何よりも大切

キングヘイロー負け

今回のレースでは負けないことが一番大切です。

なぜ負けてはいけないかというと次のような流れになるからです。

レースで負けてはいけない理由

  1. レースで負ける
  2. コインが集まらない
  3. アイテムが買えない
  4. ステータスが上がらない
  5. レースで負ける
  6. コインが集まらない(以下ループ)

つまりはレースで負けてしまうことで、ステータスが伸ばせずに余計にレースに負けやすくなるという悪循環になるからですね。

1年目で何度も負けるようであれば、その育成はもう失敗しているので、一度諦めてもう一度初めからやり直した方がいいです。

序盤からアイテムはガンガン使おう

3人友情

では、序盤から負けないようにするにはどうすればいいのか?

その答えは単純です。

序盤から惜しみなくアイテムを使っていくことです。

それにより、ウマ娘のステータスが上がっていくので、レースでも勝ちやすくなります。

レースで勝てば、コインが貯まる。

コインが貯まればステータスが上がり、次のレースでも勝てるようになります。

そうやって、アイテムをうまく回しながら育成していくのが今回の育成のコツになるので、アイテムはジャンジャン使っていきましょう。

アイテムの使い方に関してはこちらの記事にまとめていますのでこちらも参考にしてみてください。

ショップ購入の考え方

クライマックスショップ

アイテムが重要なことはわかったけど、ショップでどうやってアイテムを買えばいいの?

ということについてこちらでは書いていきます。

ショップのアイテムは買い占めが基本

ショップのアイテムでの買い方について悩むことがあるかもしれませんが、そんな人に言いたい!!

全部買え!!

もちろん、買わなくていいアイテムもありますが、基本的には全部買うぐらいの勢いで買ってしまったらいいです。

コインはできるだけ余らせずに毎回更新までに使い切る気持ちでいきましょう。

欲しいアイテムを買えないようであればレースに出る回数が少ないです。

コインが足りなければレースに出よう

全部買おうとしても、コインが足りないんだが

コインが足りなければレースに出ればいいじゃない

良いアイテムがあればレースに出て、ショップのアイテムを買い占めましょう。

アイテムがなければレースに出よう

コインがあっても良いアイテムがないんだが?

レースにでましょう

レースに出ることでショップが更新されますので、良いアイテムが引ける可能性があります。

良いアイテムをショップに並べるのが今回の育成を成功させるポイントなので、ジャンジャンレースに出ましょう。

合宿とクライマックス前は100コイン取っておく

夏合宿キング

基本的にはコインは使い切ってしまって大丈夫ですが、コインを100ほど取っておくべきタイミングが3回だけあります。

コインを取っておくタイミング

  • クラシック夏合宿直前(2年目6月)
  • シニア夏合宿直前(3年目6月)
  • トゥインクルスタークライマックス直前(3年目12月)

この3つのタイミングに関してはショップの更新はあるものの、レースに出たくないorコインが集まらないという状況になります。

そのため、コインを100ほど置いておくことで更新されたショップのアイテムを購入することができるので、行動に幅が出ます。

育成の流れ

ここからは大まか流れを書いていきます。

初心者は根性育成がオススメ

根性デッキ

初心者でまだ今回のシナリオのギミックが掴めていない人には根性育成をオススメします

こちらに根性デッキにオススメのサポカを載せていますので一度参考にしてみてください。

STEP
ジュニア期6月まで

絆集めを中心に育成をする

できれば得意練習(今回は根性)を踏んでいきます。

固有のLvを上げるために理事長の絆が関係しているようなので、理事長も無視しないようにしましょう

STEP
ジュニア期12月まで

OPレースでもどんどん出てコインを貯める

序盤のショップが一番大事

にんじんBBQセットが出たら迷わず買いましょう

ステータスアップアイテムも積極的に買っていき、伸びにくいステータスを底上げしておきましょう

STEP
クラシック期6月まで

絆が貯まっていなければ、絆を貯める

夏合宿用のアンクルとメガホンを集めておく

強い練習が来たら、余ったメガホンは惜しまずに使っていきましょう

STEP
クラシック期夏合宿

まずはメガホンを使う、3人友情が来たらアンクルを使うタイミング!!

体力がなくなっても、ドリンクとお守りで休まないようにしましょう

練習Lvが上がりにくいので、先を見越してスピード練習を踏むのも良いです。

STEP
クラシック12月まで

「皐月賞、日本ダービー、菊花賞」の3冠を取っておくとステータスにボーナスがつくのでできるだけ勝利しましょう。

秋の連戦はハンドクリームとカップケーキがあれば、3連戦でも4連戦でも行きましょう

ポイントが余っていれば、G1の時に蹄鉄ハンマーを使うのも良いです。

STEP
シニア期6月まで

この時期からは根性カンストが見えてくると思うので、根性の数値を見ながらスピード練習なども踏んでいきたい。

夏合宿に向けてアンクル+メガホンを買い込んでおきましょう

余ったメガホンは積極的に使いましょう。

STEP
シニア期夏合宿

今回のシナリオでは練習Lvが上がりづらいので、根性が伸びすぎているならスピード練習を踏んでも良い。

貯めたホイッスルはここで使って3人友情を引き当てましょう。

アンクル+メガホンで練習効率を上げていきたいです。

STEP
シニア期12月まで

この時期はレースに出すぎても、コインが余る可能性があるのでコインを調整しながら、良い練習が来たらそちらを優先していきましょう。

確保しておきたいのは、3回練習分の体力、練習3回分のメガホン、蹄鉄ハンマー「極」3個を確保しておきたいです。

STEP
トゥインクルスタークライマックス

このタイミングでは練習→レースという流れが決まっているので、練習できる分の体力は確保しておきましょう。

メガホンで練習効率を上げて最後の調整をします。

レースも行動回数1回になりますので、スパルタメガホンは2個、ブートメガホンなら3個必要になります。

レースに出る前には必ず蹄鉄ハンマー「極」を使います。

レースボーナスが50あればALL+5が3回あるため、合計で+75のステアップが期待できます。

蹄鉄ハンマーは必ず買っておきましょう。

練習とレースは別のターンになるので、練習のターンで使わないように注意しましょう。

STEP
評価値最大化ツールでスキルを調整

評価値を上げるということだけを考えるのであれば、最後は評価値最大化ツールを使うと良いです。

ここまで、ギミックを理解してやればSランクは本当に誰でも作れます

評価値最大化ツールはコチラ

詳細はキングヘイロー実践編で

大まかに流れを書いていきましたが、 実際の育成に関してはキングヘイローでスクショを撮りながら育成してきましたので、そちらで解説したいと思います。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる