【2/16 引き時?】SSRファインモーション&SSRカワカミプリンセス

SSRファインモーション&SSRカワカミプリンセス
目次

引き時の見極めをしよう

  • 無課金・微課金向けの評価です
  • 3凸以上を想定しています
  • 2天井を想定しています
  • 「スルー(引かない)」「全力で回す(引く)」の2段階評価です

評価だけを見たい人はこちらへ!!→#review

無課金・微課金向けの評価

課金をある程度できる人と無課金・微課金で引くべきタイミングは違います。

ウマ娘のサポートカードは1枚だけではほとんど役に立たないので、ジュエルを貯めて年に数回だけガチャを回すほうが強いウマ娘を育成しやすいです。

攻略サイトやYoutuberが「強い」と評価していたとしても無課金・微課金が引くべきガチャなのかどうかはわかりません。

どのサポートカードにも「強み」というものはあるものですし、注目を集めるために「人権」や「最強」という言葉を使いがちです。

しかし、無課金・微課金が重要視すべきは「汎用性の高さ」です。

強いだけではなく、どのデッキにも採用しやすい扱いやすさが重要視されます。

3凸以上を基本

ウマ娘のサポートカードは「完凸SR>無凸SSR」という評価になることが多いです。

もし、サポートカードを引く場合には最低でも3凸を目指したいところです。

現在は解放結晶があるので、2凸でも強引に3凸以上に持っていくことはできなくもないですが、大切な育成リソースを割いてしまいますので、本当に使うべきなのかどうかはよく考えたほうがいいでしょう。

2天井が基本

そのためにはピックアップ中に4枚獲得する必要がありますが、ガチャを200回して4枚(天井1含む)揃う確率は約20%です。(参考サイト:https://dskjal.com/statistics/chance-calculator-jp.html

しかし、2天井で400回した場合に4枚(天井2含む)揃う確率は約80%です。

2天井することで、実用レベルにできる確率が大幅に上がるのでサポートガチャ引く場合は2天井を目標としたほうがいいです。もしも、2天井までガチャは我慢できないと中途半端に引くぐらいなら育成ウマ娘を回したほうが楽しめると思います。

「引くべき(回す)」「引かない(スルー)」の2段階で評価

ガチャの評価は基本的に2段階で評価しています。

攻略サイトにはランキング等もありますが、どのカードにも強みというものはあります。

たとえCランクのカードでも「因子厳選」や「イベント周回」などの状況によっては使い道があるものだと思います。

先ほども書きましたが、無課金・微課金が重視すべきはカードの「強み」ではなく、どのデッキにも使えるという「汎用性の高さ」です。

仮に性能が高かったととしても「短距離・逃げ」にしか使えないカードは無課金・微課金は引くべきではありません。

そういった「特定の状況下で使える性能の高いカード」はフレンド枠で選択できるのが理想です。

SSRファインモーション【感謝は指先まで込めて】

SSRファインモーション
スクロールできます
SSRファインモーション完凸時の性能
得意率35
友情ボーナス37
やる気効果30
トレーニング効果15
賢さボーナス
ヒントLV
ヒント発生率
初期絆15
初期賢さ35
レースボーナス10
ファン数ボーナス20

最強賢さサポートカード

SSRファインモーションは最強の賢さサポートカードです。

現環境においては間違いなく引くべき価値のあるカードの1枚と言っても良いでしょう。

高い友情練習性能、やる気効果、スピードボーナスのおかげで賢さのサポートカードの中で一番の練習性能と言えます。

またトレ効果15、レスボ10という高水準のため賢さ以外の練習でも貢献することができます。

非の打ち所がありません。まさに人権サポートカード。

欠点といえば、得意率35と初期絆15と低めなので育成する時に少しコツが要りますが、それを差し引いても採用のあるサポートカードです。

SSRファインモーションの評価
微妙
うーん…
微妙
普通
強い
かなり
強い
強い

SSRカワカミプリンセス【花嫁たるもの!!】

SSRカワカミプリンセス
SSRカワカミプリンセス完凸時の性能
得意率35
友情ボーナス30
やる気効果30
トレーニング効果
スピードボーナス1
ヒントLV
ヒント発生率
初期絆30
初期スピード45
レースボーナス10
ファン数ボーナス20
パワーボーナス1

競技場最強スピードカード

SSRカワカミプリンセスは競技場において非常に強いサポートカードです。。

練習性能は友情とやる気効果を30持っており、パワーボーナスとスピードボーナスを1ずつあります。十分な性能と言えるでしょう。

レースボーナスも10あるので、スキルポイントも稼ぎやすいです。

ただし、トレ効果はないので他の練習での貢献度は低めです。

得意率が低いこともあり、ステータス要員としては少し物足りない感じでしょう。

カワカミプリンセスで注目の点は金スキル「注目の踊り子」です。

この金スキルは取得ポイントが少ない金スキルとなっているため、競技場でのポイント稼ぎに非常に有効な金スキルとなっています。

競技場での採用が非常に高く、競技場で上位に入るためには必須のサポートカードと言えるでしょう。

ただし、チャンピオンズミーティングで使えるスキルではないので、チャンピオンズミーティングがメインのプレイヤーにとっては評価の下がるサポートカードになります。

SSRカワカミプリンセスの評価
微妙
うーん…
微妙
普通
強い
かなり
強い
強い

今回は引くべきガチャなのか?

キングヘイロー

今回はスルーよ!!

今回のガチャ評価
スルー
引くな!
要検証
引け!!
引き時

アニバ前で環境変化は確実なので無理は禁物

今回もガチャ評価は「引くな」判定とさせていただきました。

どちらも最強クラスのサポートカードですが、さすがに時期が悪すぎますね。

ファインモーションは高水準でバランスがよいためすぐに腐るとは思わないですが、新シナリオの実装ですべてのサポートカードの評価が変わることは間違いないです。

ファインモーションも今よりも評価が下がってしまう可能性はわりとあります。

この時期にジェエルを吐き出すのはリスクが高いので、基本的にはスルーで良いと思います。

余裕があれば引いても良い

今回のガチャはどちらも強いサポートカードです。

現環境においては最強クラスのサポートカードが2枚同時にくるということで引くタイミングとしては悪くないと思います。

もしジュエルが余っており、アニバーサリーのガチャを2天井回せるほどの余裕があるのであれば、ファインモーションを引いてしまっても良いと思います。

環境が変化しても、しばらくは戦力としてデッキに組み込めることは間違いないので引いて損ということはないでしょう。

無理に引かなくてもいいですが、引ける人は引いていきましょう。

僕はジュエルに余裕があり、ファインは1凸しているので 1天井までは狙ってみようかなと思っています。

予想当たってました

時期的にアニバ前の復刻ガチャはインパクトのあるサポカが来ると思っていたのでファインモーションだろうと踏んでいましたが当たっていましたね。

ファイン&ライスもあるかと思いましたがさすがにそれは強すぎましたかね。

しかし、カワカミプリンセスも当たっていました。

時期的に使えそうな復刻サポカってカワカミプリンセス以外に残ってないんですよね。

ライスは1周年後の復刻ガチャで来るんじゃないかなと思います。

ライス以外に売れそうな復刻ガチャってもう残ってないですからね。

アニバでインフレすると予想しているトレーナーも多いとは思いますが、僕はアニバを区切りに一旦インフレはストップするんじゃないかと思っています。

12月のマヤノトップガン辺りから運営は強いサポートカードを次々と実装してきました。

これ以上インフレさせるとさすがにユーザーの負担が大きいので、強いのか弱いのかよくわからないサポカでのらりくらりと行くんじゃないかと思いますね。

新シナリオでインフレすることはあっても、サポカでインフレすることは3ヶ月はないと思いますね。

実際にウマ娘はずっとインフレさせずに来たわけですから、また以前のガチャ実装のスタイルに戻ると思います。

これだけ、インフレしている感じがあっても初期に実装した「キタサンブラック」「ファインモーション」を超えるサポートカードが出てきていないところを見ると、運営は相当気を使いながらバランス調整をしていますね。

しばらく、キタサンとファインは現役なんじゃないかと思います。

スピ賢さのトップが入れ替わるのは次のシナリオ辺りからかなという気がしています。

【追記】バランス調整発表あり。それでも引いていい?

2/24のアップデートで大規模なバランス調整があることが発表されました。

新シナリオ、新サポカ、大幅なバランス調整。

これらの要素を考えるとスルーが安定ではないかと思っている人も多いのではないかと思います。

根性が大幅に強化されることで、賢さにステータスをまわす余裕がなく、賢さの価値が下がるのではないかという意見もあります。

新環境がわからないという今の状況でそれでもファインモーションは引くべきなのか?

ということについて最後に僕の意見をまとめてみます。

ファインモーションは腐りにくい性能

結論ですが、僕は上にも書いたとおりにジュエルに余裕があるので引きます。

調整が来るのが分かっていても引きます。

なぜなら、ファインモーションはステータスを伸ばすことに特化しているからです。

ステータスを伸ばすことができるサポカは環境変化の影響を受けにくいです。

ステータスはどの環境においても育成のベースになるものだからです。

また賢さサポカは「体力回復」「スキルの発動率に影響」「スキルポイントの増加」という他のサポカにはない特徴を持っているので、他のタイプのサポカでは代用することができません。

そのため、今後も最低1枚はデッキに賢さを入れることになるのではないかと思います。

もし、そうなるのであれば、高い友情トレ、レスボ10、トレ効果15のファインモーションは1枚でもやはり優秀なので、今後も環境に食い込むサポカになるのではないかと考えています。

ファイン以上のサポカが来たとしても2番手として使えるだけです。

完全に腐ることはないので、ここで引いても後悔することはないのではないかというのが僕が引く理由です。

ファインはそれだけ、性能面で優秀なサポカなので引く価値はあると思っています。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる