【アクエリアス杯】先行エルコンドルパサーで勝つプラン【微・無課金】

どうも、二流トレーナーです。

ついに来てしまいましたね。ダートチャンミ。

無課金も課金者も血反吐を吐きながら育成しているみたいですね。

それぐらいキツイチャンミーになっています。

今回は無理してグレードに出るよりもオープンで気軽に楽しむ方が、精神衛生上良いかもしれませんが、やっぱりグレードに行って少しでも多くのジュエルを獲得しておきたいところですね。

そうなると、無課金・微課金はエルコンドルパサーに頼るしかありません。

どのように育成すればエルコンドルパサーを勝たせることができるようになるかについて解説していきたいと思います。

目次

無課金でもAグループ決勝を目指せる

アクエリアス杯をダートでやることが発表でわかったときは、手持ちにダートウマ娘がいないことに絶望しました。

今回は育成が辛くなることは確実だったので、グレードは諦めてオープンに行こうかとも考えました。

しかし、とりあえずチーム競技場で使っていた先行エルコンドルパサーを出してみたところ意外と勝つことができたんですよね。

もちろん、発表直後で他のウマ娘の完成度が甘かったというのはあると思いますが、調子ガチャがある予選で3勝上げることは無理ではなさそうだなと感じました。

先行エルコンドルパサーでプラチナを取ることはかなり厳しいと思いますが、Aグループの決勝に出場することは可能だと思うので、そのことについて解説していきたいと思います。

今回のチャンピオンズミーティングは無課金がキツイ

まず、はじめに今回の環境について解説していきたいと思いますが、今回のチャンミーは無・微課金と課金プレイヤーの差が大きいです。

理由は2つあり、一つは課金プレイヤーの方がダート適正のあるウマ娘を持っていること。もう一つは今まで作った因子が使えないので因子づくりから始める必要があることです。デッキが揃っているトレーナーのほうが短い時間で完成度の高いウマ娘を作ることができるので、その点においても無微課金は不利になります。

特に今回はマルゼンスキー、アグネスデジタル、スマートファルコン。

この辺りが育成難易度も低く、強いのでこの3人を持っている人は使っていきましょう。

先行エルは勝てる条件が決まっている

では先行エルの解説にはいっていきます。

結論から伝えますが、先行エルは強いですが勝てる条件が決まっています。

先行エルコンドルパサーが勝てる条件

  1. 単逃げ
  2. 逃げ先行が少ない
  3. 逃げ先行が格下

先行エルが勝てる条件は以上のようになっています。

プランチャ☆ガナドールは強い

まず、先行エルコンドルパサーが勝つ条件には固有スキルの「プランチャ☆ガナドール」を発動させる必要があります。

プランチャさえ発動してしまえば、逃げを捕まえてそのまま逃げ切ることは可能なので、このスキルはなんとしても発動させる必要があります。

先行エルが勝てる条件はつまりプランチャ☆ガナドールを発動させることができる条件になります。

一言で先行エルが勝てる条件をまとめると「逃げ先行が少なくかつ格下であること」となります。

プランチャの発動条件は2位以上になるので、その条件を満たしやすい単逃げにあたった場合には、勝ちやすいレースになります。

逆に「逃げ3先行2」のように前に固まっている場合にはラストスパートまでに2位まで上る必要があるためかなりキツイレースになってきます。

また「逃げ1先行2」でも先行との相手の完成度が高ければ、競り合いで負けてしまい、やはりプランチャが発動しません。

今回は逃げ差し環境

今回のチャンミーの特徴ですが「逃げと差しが多くなる環境」になります。

逆の言い方をすると「先行が少ない環境」になります。

これは先行が弱いというわけではなくて先行で出せるウマ娘がいないことが原因です。

先行でまともに戦えるのはエルコンドルパサーぐらいなので、殆どは差しと逃げになるのが確実ですね。

どちらに偏るかで勝率が変わってくるので、それは理解しておきましょう。

グレードに無・微課金トレーナーが多い場合にはハルウララが出てくることになるので差し多めの環境になりますが、こればっかりはイベントが始まってみないとわかりませんね。

勝てる先行エルの育成プラン

では勝てる先行エルコンドルパサーの育成のポイントですがみなさん次のエルコンドルパサーはどちらの方が勝率が高かったと思うでしょうか?

①は賢さがそこそこ、中盤スキル多め。

②は賢さ高め、中盤スキルそこそこ。

強かったのは②のエルコンドルパサーでした。

今回のアクエリアス杯で勝てるエルコンドルパサーは「賢さを上げて中盤スキルを多く積む」ことです。

賢さを上げることで中盤で前に出やすくなります。

そして、中盤スキルを多く積んでおくとスパート位置に向けて徐々に前に上がっていくことができるのでプランチャ☆ガナドールの発動圏内である2位以上を満たしやすくなります

「真っ向勝負」などの終盤加速スキルはあれば嬉しいですが、プランチャが発動できないと意味がないので、取れそうであれば取る程度良いと思います。

逃げエルコンドルパサーが強いと聞いたけどどうなの?

ちまたではエルコンドルパサーは逃げで育成したほうがいいという意見もあるかと思います。

僕の結論としてはあえて育成難易度の高い逃げ育成にする必要はないと考えています。

逃げエルコンドルパサーがおすすめされる理由は「プランチャ☆ガナドール」の固有条件である「2位以上」という条件を満たしやすいというのが理由です。

ただ、エルの逃げ適正はEになるので育成難易度が大きく跳ね上がります。

今回の環境としては逃げは多くなる環境と予測されます。そもそも勝てるウマ娘の多くが逃げに偏っているためマルゼンスキーとファルコを育成できるトレーナーは確実に出してくるでしょう。

この2名に競り合いで勝てる逃げエルをつくるのはかなり難しいでしょう。

「逃げ3」という状況もよく見かけるので、そうなった場合には逃げエルが勝てる見込みはほとんどありません。

先行エルが勝てる「逃げ先行が少なくかつ格下である」という条件は逃げ育成しても変わらないので、あえて育成難易度の高い逃げ育成をする必要はないと思います。

まとめ

今回のチャンミーで先行エルコンドルパサーが勝てる条件は「中盤速度スキルを積んで、賢さを上げる」ということです。

もちろん加速スキルやパワーもあれば勝率はもっと上がるでしょうが、とりあえずは「プランチャ☆ガナドール」をどのように発動させるのかを考えていきましょう。

あとはマッチング運にいのるしかないので、無課金・微課金にはやっぱりきつい環境であることは間違いないかなと思います。

ルムマをしている感じだと今回はオープンで育成をしている人も多く感じるので、完成度の高いエルを出せない人はオープンで育成することも考えておきましょう。

無微課金は称号よりもジュエルをどうやって獲得するかが重要なので、効率の良いジュエル稼ぎをしていきましょう!!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる