
皆様カプリコーン杯ラウンド1お疲れさまでした。
結果はどうだったでしょうか?
僕は無事にAグループに行くことができました。
途中で5連勝をすることができて満足な結果となります。
成績は40戦27勝。
このまま行けば、ラウンド2も勝ち抜けはできそうかなという勝率だと思います。
キングちゃん全然いける
前回の育成記事の後にかなり完成度の高いキングヘイローができました。

ステは十分。加速スキルも優秀。
あとは芝Sと中盤スキルさえあればもっと勝率が上がっていたと思いますが、十分な性能です。

勝率は25.7%
展開に左右されやすい差しでこの成績は十分ではないかと思います。
レベル低い?正月復帰組多い?
今回のチャンミーで感じたことなんですが、前回のサジタリウス杯よりレベル下がっている気がしました。
初めての短距離チャンミでみんな手探りであることは間違いないんですが、それにしてもステータスがちょっと低めな人が多いような気がしますね。
参加している側としてはレベルがマイルドになるのはありがたいです。
要因としてはやっぱり正月での復帰組が多いのかなという気がしますね。
もうすぐアニバーサリーもありますし、引退したトレーナーが戻ってきているのかなと予想しています。
復帰組の人にはウマ娘はチャンミが全てではないので、チャンミは程々にして他のコンテンツを楽しんで貰えればいいかなと思います。
格下に何故か負ける
ちょっとレベルが低いことは先程も書きましたが、今回は格下の人にも何故か負けることが多くて困惑しています。
初日は勝率80%だったはずなのに、2日目に何故か4連敗・・・
Sランクのウマ娘がほとんどいなかったので、なぜ負けたのかは謎です。


ラウンド2からはバクシンきつそう
今回の第1ラウンドではエースとして活躍してくれたバクシンですが、ラウンド2以降はきつくなるかなという印象です。
理由としては、バクシンは固有の発動条件的に、逃げとして出すか、先行との競り合いに勝たないといけないんですよね。
今回は先行が異常に多いチャンピオンズミーティングになるので、スキルをうまく使って前に上がれないと固有スキルや継承の加速スキルを発動するのがキツそうだなと言う印象を受けました。
ラウンド1は対戦相手もレベルが高くないので、うまく前に出ることができていましたが、今後はレベルが上がってくるので前に出るのが難しくなりそうだなという印象です。
というわけで作りました。中盤スキルを多く持つサクラバクシンオー。

テストでレースをしてみたら、勝率もそこそこ良さそうなので、今後強いバクシンやファルコが出てきても戦う事はできそうです。
ステータスがちょっと不安ですが、練習1回失敗と安心沢失敗があったので、それがなければかなり強かっただろうなと思っています。
明日からはラウンド2ですが、皆さん頑張りましょう。