皆さん、アオハル爆発は「積極的に踏む派」ですか?「爆発は貯める派」ですか?
僕もいまだに正解がわからずに悩むこともあります。
しかしながら、最近はSランクも達成できるようになってきたので、アオハル爆発のタイミングもある程度わかるようになってきました。
まずはアオハル爆発で「積極的に踏む」場合と「爆発は貯める」場合の特徴を書いてみました。
アオハル爆発は貯めた方がよい

先に僕の結論を書かせていただきますが、「アオハル爆発は貯めたほうがよい」ということです。
「アオハル育成は練習のLvを上げることが大切」と言われているので、積極的に爆発をさせて練習Lvを上げたほうがいいのではないかと考えているトレーナーも多いかもしれません。
僕も以前はそうでした。
しかし、実際には爆発をためておいたほうが、上振れしやすいことに気づいたので、最近は貯める育成をしています。
なぜアオハル爆発は貯めたほうがいいのか?
自分なりにまとめてみましたのでよければ参考にしてみてください。
行動の自由を奪うアオハル爆発
「アオハル爆発は積極的に踏む」という育成方針の場合に一番のデメリットはなにか?
それはアオハル爆発のために行動が制限されることだと思います。
例えばスピ賢さデッキで2年目前半に「パワーに爆発が来ている」という状況を想像してみてください。
スピ賢さデッキを採用している場合にはパワーで爆発をさせたい人が多いと思います。
「このチャンスを逃すと、パワーで爆発をさせることができるかわからない。なら今踏んでおこう」と考えるはずです。
しかし、そこで「賢さに特訓2名絆なし」がいる場合はどちらを踏みますか?
僕は賢さを踏みます。
2年目であれば、後で爆発させるチャンスもまだあります。それ以上に大切なのは3年目を意識して、特訓ゲージを貯めておくことです。
2年目で爆発を意識しすぎて、ゲージ貯めを怠ると最終的に爆発させられる数が減るので、総ステータスが伸びなくなります。
できるだけ、爆発に意識を取られずに、絆集めや特訓ゲージを貯めたほうが後半のステータスが伸びやすいです。
爆発を貯めることで2個以上の同時爆発も狙える。

また、爆発を貯めておくメリットとしては後半に2個以上の同時爆発を狙えることもあります。
爆発を積極的に踏んでいると貯金がないため、1つずつ消費していくことになります。
足りないステータスを補えるアオハル爆発ですが、やはりデッキに組み込んでいないパワー練習やスタミナ練習は練習の効率が悪いため、踏む回数は増やしたくないです。
しかし、爆発を貯めておくことで、2個以上の同時爆発をできるタイミングが来る可能性があります。
いくら練習効率が悪い練習とはいえ、2個同時に爆発させることができるのであれば、ダブル友情に近い効果が得られます。
2回分の行動を1回に減らすことができるというのも、行動の選択肢を増やすことになるのでメリットが大きいです。
チームランクと練習Lvが確保できていればOK

アオハル爆発は貯めておいてよいということを書きましたが、それは最低限のチームランクや練習Lvが確保できていることが前提です。
チームランクが上がっていないとアオハル杯で負ける可能性もありますし、練習Lvが低いとステータスが伸びません。
もしも、チームランクや練習Lvが上がっていない場合には爆発を優先させたほうがいいでしょう。
僕が目安としているチームランクと練習Lvを表にしていました。
時期 | 目標チームランク | 目標練習Lv(スピード) |
---|---|---|
1年目12月 | E | Lv2 |
2年目4月 | C | Lv3 |
2年目6月 | C | Lv3 |
2年目12月 | B | Lv3 |
3年目4月 | A | Lv4 |
3年目6月 | A | Lv4 |
3年目9月 | S | Lv5 |
ポイントとしてはお正月のあとにできるだけ早く練習Lvを上げることです。
一番踏む練習はスピードになりますので、スピード練習がLv3になっていればOKです。
育成が順調であれば2年目突入時に練習Lv3。3年目突入時に練習Lv4になっていますので、それを目指していきたいです。
この基準が達成できなさそうであれば、アオハル爆発は少し無理をしてでも踏んだほうがいいと思います。
デッキによっても優先度は変わる

注意点として、アオハル爆発をためたほうが良いというのは「スピ賢さデッキ」や「シナリオリンク3名」のように練習Lvが上がりやすいデッキの場合に限定されると思います。
スピ賢さデッキの場合には体力の管理がしやすいため、練習回数が増える傾向にあります。
シナリオリンクは加入メンバーが少ないためチームの平均ステータスが上がりやすい傾向にあります。
そのため、練習レベルやチームランクは上がりやすいため、爆発を貯める余裕があります。
しかし、無・微課金がチャンピオンズミーティング用の育成をする場合には「スピパワデッキ」になることもあります。その場合にはチームランクと練習Lvを上げやすい、「爆発を積極的に踏む」育成の方が向いているかもしれまえん。
重要なのは「爆発回数」ではなく「チームランクと練習Lv」であるということを理解できていればいいかと思います。
チームランクと練習Lvを意識して爆発をする
アオハル爆発のまとめ
- 基本的には貯めておいたほうが良い
- アオハル爆発を意識すると行動が制限される
- 意識するのはチームランクと練習Lv
- デッキによっては爆発でチームランクと練習Lvを上げていく
アオハルシナリオはURAに比べると遥かに複雑で育成が難しいですが、上手く育成することができれば大きくステータスを伸ばすことができます。
アオハル特訓のタイミングが難しいので、僕もなれるまでに時間が掛かりましたが、ようやくまともな育成ができるようになってきたなと感じています。