引き時の見極めをしよう

- 無課金・微課金向けの評価です
- 3凸以上を想定しています
- 2天井を想定しています
- 「スルー(引かない)」「全力で回す(引く)」の2段階評価です
評価だけを見たい人はこちらへ!!→#review
無課金・微課金向けの評価
課金をある程度できる人と無課金・微課金で引くべきタイミングは違います。
ウマ娘のサポートカードは1枚だけではほとんど役に立たないので、ジュエルを貯めて年に数回だけガチャを回すほうが強いウマ娘を育成しやすいです。
攻略サイトやYoutuberが「強い」と評価していたとしても無課金・微課金が引くべきガチャなのかどうかはわかりません。
どのサポートカードにも「強み」というものはあるものですし、注目を集めるために「人権」や「最強」という言葉を使いがちです。
しかし、無課金・微課金が重要視すべきは「汎用性の高さ」です。
強いだけではなく、どのデッキにも採用しやすい扱いやすさが重要視されます。
3凸以上を基本
ウマ娘のサポートカードは「完凸SR>無凸SSR」という評価になることが多いです。
もし、サポートカードを引く場合には最低でも3凸を目指したいところです。
現在は解放結晶があるので、2凸でも強引に3凸以上に持っていくことはできなくもないですが、大切な育成リソースを割いてしまいますので、本当に使うべきなのかどうかはよく考えたほうがいいでしょう。
2天井が基本
そのためにはピックアップ中に4枚獲得する必要がありますが、ガチャを200回して4枚(天井1含む)揃う確率は約20%です。(参考サイト:https://dskjal.com/statistics/chance-calculator-jp.html)
しかし、2天井で400回した場合に4枚(天井2含む)揃う確率は約80%です。
2天井することで、実用レベルにできる確率が大幅に上がるのでサポートガチャ引く場合は2天井を目標としたほうがいいです。もしも、2天井までガチャは我慢できないと中途半端に引くぐらいなら育成ウマ娘を回したほうが楽しめると思います。
「引くべき(回す)」「引かない(スルー)」の2段階で評価
ガチャの評価は基本的に2段階で評価しています。
攻略サイトにはランキング等もありますが、どのカードにも強みというものはあります。
たとえCランクのカードでも「因子厳選」や「イベント周回」などの状況によっては使い道があるものだと思います。
先ほども書きましたが、無課金・微課金が重視すべきはカードの「強み」ではなく、どのデッキにも使えるという「汎用性の高さ」です。
仮に性能が高かったととしても「短距離・逃げ」にしか使えないカードは無課金・微課金は引くべきではありません。
そういった「特定の状況下で使える性能の高いカード」はフレンド枠で選択できるのが理想です。
トレーニング効果が高いパワービコペ枠

SSRアドマイヤベガを一言で表現するなら「パワービコペ」です。
トレーニング効果が非常に高いため、パワーカードでありながらパワー以外の練習でもステータスに貢献することができます。
金スキルも優秀で「強攻策」が中盤速度スキルになっています。
中盤から少しずつ位置をあげ、終盤に向けて好位置につくことができるので優秀なスキルと言えるでしょう。
友人の特性を持つハイブリッドサポートカード

SSRマチカネフクキタル | 完凸時の性能 |
---|---|
友情ボーナス | 20 |
やる気効果 | 45 |
トレーニング効果 | 10 |
初期絆 | 20 |
レースボーナス | 10 |
ファン数ボーナス | 15 |
初期スピード | 30 |
初期スタミナ | 30 |
初期パワー | 30 |
初期根性 | 30 |
初期賢さ | 30 |
体力消費ダウン | 10 |
失敗率ダウン | 10 |
SSRマチカネフクキタルは全く新しいタイプのサポートカードです。
スピードカードでありながら、友人サポートカードのように体力消費ダウンや失敗率ダウンを持っています。
また、初期ステータスを合計で150持つことやイベントでのステータス上昇が大きいところから、すぐに評価をするのが難しいカードだと言えます。
このカードの評価が難しいもう一つの理由として「SRマチカネフクキタル」が優秀なのに、併用できないことが上げられます。
賢さカードとしてはSSRに匹敵する性能を持つことや、「右回り○」を取得できないことを考えるとデッキ構築時にどちらを使うか悩むカードです。
【1/3更新】今回は引くべきガチャなのか?

全力で引きなさい!!
サポートカードが揃っている人向け
今回のガチャは基本的にはある程度サポートカードが揃っている人向けのサポートカードだと思います。
アドマイヤベガに関しては、スピードやパワーをある程度伸ばせるデッキでないと、高いトレーニング効果を活かせないこと。
パワーライスシャワーに比べると組み込めるデッキが追込向きと制限されるので、少し使いづらさがあります。
SSRマチカネフクキタルは新型のスピードカードなので、評価が難しいところですが、「SRマチカネフクキタル」と併用できないのが最大の欠点と言えそうです。
また、ステータスを安定して伸ばせるカードではないので、サポートカードが揃っていないデッキでは長所を活かすのが難しいのではないかという印象です。
後日評価が伸びる要素が多い
今回のガチャはどちらもすぐに判断するのが難しく、後日評価が伸びてくる要素が大きいですね。
スピードのビコーペガサスと似た特徴を持ちますが、ビコーペガサスもリリース後から徐々に評価を伸ばして来たので、アドマイヤベガもそうなる可能性はありそうです。
純粋にパワーやスタミナを伸ばすカードではないので、使用方法の研究次第では、今後のトレンドになる可能性は秘めています。
SSRマチカネフクキタルはイベントも含めるとステータスを約50上げることができる点や、友人カードと併用して体力消費を抑えられることなどから、研究次第では評価が上る可能性も秘めています。
ただし、どちらも使い所が難しいカードであり「キタサンブラック」や「ライスシャワー」のように使いやすいカードではないですね。
【1/3追記】SSRマチカネフクキタルが環境を変えそうです
SSRフクキタルが実装されてから評価値を更新されている人が続出しています。
現在もマチカネフクキタルの価値について賛否が別れていますが、今後の環境の軸になる可能性を秘めたカードです。
今回は無料10連もあり、ジュエルの節約もできますので1天井。できれば2天井してもよいと思います。
もうすぐ、1周年もあるので、そこに向けてジュエルを貯めるのもありだとは思いますが、僕は引きます。
S嶋さんがちょうど生配信をされていたようで、育成の様子がわかるようになっているのですが「シナリオリンクだから強い」という意見は間違いだと感じました。
シナリオリンクが無くなっても十分活躍できる性能だと思っています。