【R3.12.27更新:無・微課金向け】サポートポイントのオススメの使い道

無・微課金でプレイをしていると悩むのがサポートカードが少ないことです。

ウマ娘では無凸のSSRにあまり価値がないため、サポートカードを集められない人はSRや配布のSSRを使うことになります。

配布SSRの取得はイベントなどいくつか方法がありますが、今回はその中でもストーリーSSRの紹介をしていきたいと思います。

ストーリーSSRは最近ウマ娘を始めた新人トレーナーでも簡単に入手できるのが配布のSSRです。

サポートポイントを交換する優先順位を解説

簡単に入手できるとは言っても、サポートポイントを集めるのはけっこう大変です。

イベントをこなしたり、サークルで靴を投げ合ったりする必要があるので、はじめのSSRを完凸させるのに1ヶ月ぐらいはかかるかもしれません。

マニーも貴重な資源ですし、節約をするためにはある程度優先順位を決めてストーリーSSRを取得していったほうが良いです。

今回はそんなストーリーSSRの取得する順番を解説します。

目次

【第1位】ナリタブライアン

キングヘイロー

強いウマ娘に必須のスピードを大きく伸ばせるわ。

得意率初期絆友情ボーナスやる気効果トレ効果スピボ
353052
ヒントLvヒント発生率初期スピードレースボーナスファンボーナス
34020510

弱いウマ娘には圧倒的に速さが足りない

実装当初から評価が低いナリタブライアンですが、それはあくまである程度課金ができてサポートカードの完凸を複数所持できているトレーナーの場合です。

SSRナリタブライアンは他の完凸SSRと比較すると特筆すべき点はないかもしれません。

しかし、僕はこのナリタブライアンを高い頻度でデッキに組み込んでいます。

もし、この記事を読んでいるあなたが無課金や微課金さんの場合はとにかくナリタブライアンを完凸させましょう。

それだけでスピードが伸びます。

「金スキルが弱い」とか「絆が0で使いにくい」とか「得意率が低い」とかそんなことはどうでもいいのです。

ウマ娘はスピードが全てです。スピードさえ伸ばせればそれ以外のことは些細なことです。

スピードボーナス+2はそれぐらい価値があります。

他の完凸SRで同じだけスピードを伸ばせるのはSRでトップクラスの性能を持つ、シンコウウインディぐらいです。

シンコウウインディが完凸していない人はナリタブライアンを使いましょう

それだけで勝てるウマ娘が作りやすくなります。

【第2位】サイレンススズカ

得意率初期絆友情ボーナスやる気効果トレ効果スピボ
5010253051
ヒントLvヒント発生率初期スピードレースボーナスファンボーナス
2305
キングヘイロー

地固めのトリガーと「左回り○」がもらえるわ

地固めの因子を厳選しなくても良くなった。

2021年12月に実装されたサイレンススズカです。

練習性能は決してよいとは言えませんが、スピードカードという時点で使いやすいです。

スキルも優秀で、「左回り○」はチャンピオンズミーティングでぜひ覚えさせたいスキルになります。

また、現在の最強戦術である「地固め」を発動するためのトリガーとして「逃げのコツ○」「集中力」「左回り○」と3つ取得できるのはかなり大きいです。

地固めは3つのスキルを発動させなければいけないという条件から、スキル用のサポートカードをデッキに組み込まなければならず、デッキパワーが弱くなりがちです。

別の方法としては、因子で覚えさせるという手もありますが、継承に成功するまで何度も周回する必要があり修羅の道です。

その点を考えると、気軽に「左回り○」や地固めのトリガーを取得できるようになったのは無課金も課金プレイヤーもありがたいことだと思います。

【第3位】ウイニングチケット

得意率初期絆友情ボーナスやる気効果トレ効果パワボ
3545323051
ヒントLvヒント発生率初期パワーレースボーナスファンボーナス
240
キングヘイロー

練習性能はそこそこ高めよ

アオハル杯で評価が下がったサポカ

スペシャルウィークに「あげません!!」される「全身全霊」を絶対にくれるということで人気があったサポカ「ウイニングチケット」です。

しかも練習性能もそこそこ高めで、配布のパワーカードとしては十分すぎる性能をしていました。

僕も以前は割とデッキに入れていました。

しかし、アオハル杯が実装されてからはすっかり使用しなくなりました。

理由としては「イベントの体力消費が大きい」ことです。

アオハル杯では1~2年目での絆とアオハル特訓を集めるのが育成成功の鍵を握っています。

そのため、アオハル杯ではできるだけ体力を温存しつつ、ゲージをコツコツとためていく方が最終的なステータスが伸びます。

そこでスピード賢さ育成が流行っているわけですが、ウイニングチケットはイベントで体力が-40持っていかれます。

アオハル杯で2回分の練習ができないということは、それだけゲージ集めが遅くなるということなので大きいデメリットです。

また賢さカードの価値が上がったことやSSR樫本理子、SSRライスシャワー(パワー)等の強いカードが実装されたため、相対的に他のパワーカードの評価が落ちていることもデッキに組み込みにくい理由になっています。

【第4位】メジロマックイーン

得意率初期絆友情ボーナスやる気効果トレ効果スタボ
502030301
ヒントLvヒント発生率初期スタミナレースボーナスファンボーナス根性ボーナス
210205101
キングヘイロー

長距離用としては採用もありかも

アオハル杯ではスタミナカードは使いにくい

初期のストーリーでの配布となるメジロマックイーンですが、現在では使いにくいカードになっているかと思います。

まず、スタミナカード自体が使いにくいカードです。

まず中距離、長距離でのレースでしか使えません。

また中距離、長距離用の育成をするとしてもスタミナを伸ばす手段としてSSR樫本理子、SSRライスシャワー(パワー)が強すぎるためスタミナカードを入れなくてもスタミナをある程度確保できる環境になりました。

スタミナカードの場合はどんな回復スキルを持っているかも重要なのですが、メジロマックイーンがくれるのは「クールダウン」

これはライスシャワーをデッキに組み込めば、アオハルシナリオのイベントで取得できるためあまり価値がありません。

それどころかパワーライスは最強の回復スキルである「円弧のマエストロ」を取得できるためわざわざ「クールダウン」を取る必要もありません。

まだデッキが揃っていない新人トレーナー以外は無理にデッキに組み込む必要のないカードと言えます。

【第5位】ライスシャワー

得意率初期絆友情ボーナスやる気効果トレ効果スタボ
35153250
ヒントLvヒント発生率初期スタミナレースボーナスファンボーナス根性ボーナス
2605151
キングヘイロー

 デバフデッキには候補になるわ

デバフ育成は玄人向け

さきほど、スタミナカードは使いにくいという説明をしましたが、ストーリーライスシャワーはデバフ向きのサポートカードになります。

スタミナカードは使いにくいのに、スキルもデバフ向きで更に使いにくいです。

性能的にもスキル寄りのためメジロマックイーン以下の練習性能になります。

デバフ育成をするとき以外には採用しなくて良いでしょう。

ピース > マニー > レイ の順に価値が高い

サポートカード以外でポイントが余っている場合には「ピース>マニー>レイ」の順番で交換しましょう。

入手頻度の低いピースは価値が高いです。

マニーは入手しやすいですが、消費も大きいので不足しがちです。

スキルの覚醒に使うレイですがマニーがなければ覚醒することもできないので、マニーが余っていたら交換する程度でよいアイテムです。

6000ポイントは常に確保しておく

余ったサークルポイントを使用するのもいいとは思いますが、次のストーリーが解禁されることを見越して6000ポイントは確保しておくことをオススメします。

ストーリーは1日で見ることができますが、サークルポイントを6000も貯めるのはけっこう大変です。

サークルポイントを貯めておけばストーリー解放後にすぐに完凸させることができるます。

いつストーリーの解禁があってもいいように、備えておきましょう。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる