ガチャで後悔しないために
ウマ娘のようなソシャゲはガチャを引くことで利益を上げています。
キャラクターが魅力的なウマ娘ですから、毎回のようにガチャを引きたくなる気持ちはわかります。
しかし、欲望のままにガチャを引いていてはお金がいくらあっても足りません。
殆どのトレーナーは毎回ガチャの誘惑に耐えながら、ウマ娘をプレイしていることでしょう。
どのタイミングでガチャを引くのが良いのか?
どういう風にガチャを引いのかをまとめてみましたので参考にしてみてください。
育成ウマ娘ガチャのおすすめの引き方

育成ウマ娘ガチャは1回でも引くことができればそのウマ娘を使用できることから気軽に引きやすいガチャです。
今の所、ウマ娘ごとの能力差はそこまで大きくないので、自分が育てたいウマ娘に絞ってガチャを引いていくのがいいと思います。
強いウマ娘を育成したい場合にはサポートガチャがメインになりますので、ウマ娘ガチャの引き過ぎには注意が必要です。
消費ジュエル | おススメ度 | |
非天井狙い10連 | 1500 | △ |
チケット消費(非天井狙い) | 0 | 〇 |
デイリーガチャ | 50 | 〇 |
1天井狙い | 30000 | ◎ |
【育成ウマ娘:非天井狙い10連】おすすめ度:△
サポカガチャに比べると、気軽に引くことができるウマ娘ガチャですが、気まぐれで10連を回すのはあまりおススメできません。
ウマ娘では今のところ、「持っていないと環境についていけない」といった育成ウマ娘は出ていません。
育成ウマ娘ガチャを引いたとしても、勝敗に与える影響はサポートガチャに比べると小さいので、基本的にはジュエルを消費してまで引く必要はないと思います。
ただし、どうしても育成したい推しのウマ娘がいる場合には引けるまで回しましょう。
【育成ウマ娘:チケット消費】おすすめ度:〇
ウマ娘をプレイしていると定期的にガチャチケットをもらえますが、育成ウマ娘ガチャの場合はチケットを使用して単発で引いてもよいです。
育成ウマ娘の場合は天井を狙うメリットが薄いので、無理して貯めておく必要もないと思います。
仮にピックアップのウマ娘でなかったとしても、☆3が出れば十分価値があります。
使ってもいいとは言っても、できれば自分の育てたいウマ娘が来る時までは温存しておいたほうがいいでしょう。
天井までピックアップが引けない確率は約20%です。5回に1回は爆死します。
軽い気持ちで引くのはやめましょう。
【育成ウマ娘:デイリーガチャ】おすすめ度:〇
複数枚引かなければいけないサポートガチャと違い、1回だけ引ければよい育成ウマ娘ガチャはデイリーとの相性が良いです。
ピックアップが引ける可能性は低いですが、☆3が来る確率は3%です。
毎日引いていれば1~2か月に1回は☆3のウマ娘が引けます。
有償ジュエル限定なので、サポートガチャと両方引くと毎月6000円かかります。
お財布と相談してサポートとどちらを引くのかを考えましょう。
【育成ウマ娘:1天井狙い】おすすめ度:◎
どうしても育てたい推しのウマ娘がいる場合は天井分の30,000ジュエルを使う覚悟で行きましょう。
それまでに引ければラッキー。
仮に天井まで行ったとしても、副産物として☆3がいくつか引けているはずなので決して無駄な投資ではありません。
推しのために30000ジュエルは常に確保しておきたいところですね。
サポートカードのおすすめの引き方

ウマ娘を強く育成したい場合にはサポートガチャを引かなければいけません。
しかし、育成ウマ娘ガチャとは違いSSRを一枚引くだけでは使い物になりません。
基本的には3凸以上を目指してSSRを引いていくことで、実用的にデッキで組み込める性能のサポートカードになります。
複数枚のサポートカードを集めるためには計画的に引いていく必要があるので、引きどころは選ぶ必要があります。
消費ジュエル | 評価 | |
非天井狙い10連 | 1500 | × |
チケット消費(非天井狙い) | 0 | △ |
デイリーガチャ | 50 | 〇 |
1天井狙い | 30000 | △ |
2天井狙い | 60000 | 〇 |
2天井狙い(ダブルピックアップ) | 60000 | ◎ |
【サポート:非天井狙い10連】おすすめ度:×
ウマ娘を強くするためにはサポートカードのガチャを引くタイミングが来ますが、気まぐれで10連を回すのは絶対にやめましょう。
ジュエルの無駄です。
SSRは1枚だけでは使い物になりません。
無凸SSRは完凸SR以下の性能しかありません。
必ず、複数枚獲得できるように狙ってガチャを引く必要があります。
配布SSRやSRも十分に使えるレベルなので、強いサポカが来たからと焦って引く必要はありません。
【サポート:チケット消費】おすすめ度:△
ジュエルを使えないと無料で使えるサポートガチャチケットを使いたくなるところですが、これもやめておきましょう。
温存推奨です。
理由はやはりSSRが1枚では使い物にならないことです。
ガチャチケットは1か月プレイしていれば8~10枚ぐらいは手に入るので、貯めておけば半年で50枚ぐらいはたまるはずです。
7500ジュエル分の価値があるので、必ず天井のために温存しておきましょう。
【サポート:デイリーガチャ】おすすめ度:〇
課金できるプレイヤーであれば、デイリーガチャは引いておきたいところです。
理由は単純にコスパがいいからです。
微課金プレイヤーとしても手を伸ばしやすいので、デイリー分ぐらいは課金してもよいですね。
デイリーガチャで狙うのはSSRではなく、RやSRの回収です。
SRでデッキも組みやすくなりますし、RのLvを挙げておくとチーム競技場で応援ボーナスを多くもらえるようになります。
ある程度デッキが育ってくると、無理して引かなくてもいいと思います。
お財布と相談して育成ウマ娘ガチャのデイリーを引いてもよいと思います。
【育成ウマ娘:1天井狙い】おすすめ度:△
ガチャの引き方で何度か「天井を狙う」ということを書きましたが、残念ながら1天井では足りません。
SSRは3凸以上から性能が大きく上がります。
1天井で3凸まで行ける確率は約20%ほどです。
せっかく貯めていたジュエルを吐き出したとしても、使い物にならない確率が8割です。
解放結晶があるので、以前よりも凸させるのは簡単になりましたが、キタサンブラック級のガチャ以外で1天井止めはやめておいたほうがいいでしょう。
【育成ウマ娘:2天井狙い】おすすめ度:〇
サポートガチャの引き方の正解は2天井を狙うことです。
そうすることで保障分を合わせて3凸できる確率が約60%になります。
それでもやや低いですが、ようやく実用レベルで運用ができます。
60000ジュエルを集めるのは大変ですが、頑張って集めましょう。
無駄遣いをしなければ、半年ぐらいで計画を立てれば集めることができます。
チャンミーやイベントを頑張ればもう少し早いと思います。
今のところ、そこまで大きなインフレ傾向はみられないので、環境が変わるようなガチャを見逃さないようにしましょう。
【サポート:2天井狙い(ダブルピックアップ)】おすすめ度:◎
サポートガチャの100点満点を狙うのであれば、ダブルピックアップを狙うべきでしょう。
実用レベルのSSRにおまけでSSRが複数枚ついてきます。
ダブルピックアップを引くメリットは、ガチャを引いているときに偏った方に天井保障分を使うことで完凸できる確率をさらに上げることができます。
2天井分回しても、3凸に行かない可能性は十分にありますので、ダブルピックアップのほうがリスクの少ないガチャを引くことができます。
