過去のガチャを知ることで、引くタイミングが分かるはず
ウマ娘トレーナーのほとんどが、仕事や学業の合間に片手間にプレイしている方がほとんどだと思います。
無課金ではないものの、1ヶ月の課金額は10000円以内の課金はしているという人もいるでしょう。
しかし、10000円程度の課金ではウマ娘のサポートガチャは戦えません。
やはり、ジュエルを集めてまとめて凸を勧めたほうが育成もしやすくなります。
2回分の天井を回せる12万円を課金できるトレーナー以外は、ガチャのタイミングを見極めて全力で引きに行くことをオススメします。
一番むずかしいのはそのタイミングを見極めることなんですよね。
攻略記事を上げている人の多くは課金を前提にプレイしているので、攻略記事を鵜呑してガチャを引くと痛い目を見ることがあります。
過去の激アツだったガチャを参考に引くタイミングを見極める参考にしてみてください。
【激アツガチャのポイント】
・ダブルピックアップである。
・2天井を前提としている
・様々なデッキに組み込める汎用性の高いカード
・最新のガチャが強いのは当たり前
様々なデッキに組み込める汎用性の高いカード
2天井を前提としている
ガチャを回すときは2天井を前提にガチャを回しましょう。
理由は性能的に「完凸SR>無凸SSR」だからです。
ウマ娘というゲームは無・微課金でも十分に楽しめるゲーム性になっていると思います。
それぐらいに完凸のSRは優秀で、完凸SRだけでもチャンピオンズミーティングでプラチナを取ることは可能です。
なので、SSRを引く場合には3凸以上を目指さないとガチャを回す意味がないわけです。
2天井をすることで最低2枚のサポートカードが保証されますのであとは2~3枚のSSRを獲得することでSSRを実用レベルで運用することができます。
ダブルピックアップである。
また、ガチャを引くタイミングは「SSR+SR」ではなく「SSR+SSR」のダブルピックアップで引いていきましょう。
「SSR+SR」と「SSR+SSR」でのガチャの確率は同じになります。
「SSR(3%)」「ピックアップSSR(0.75%)」です。
ダブルピックアップでガチャを回したほうが、SSRの偏りが発生しやすく凸を進めやすいです。
また2天井で2枚は保証されていることから「AとBで引きが良かった方の凸をすすめる」という戦術も取れます。
凸の進めやすさからもダブルピックアップがおすすめです。
様々なデッキに組み込める汎用性の高いカード
ガチャを引くときに考えたほうがいいことは「このカードはどのデッキで使えるものなのか?」ということです。
キタサンブラックが強い理由は、性能の高さももちろんですが、どのサポートデッキにも組み込めるからです。
仮にどれだけ性能が高いカードだったしても「短距離逃げでしか使えないカード」はレンタル枠で十分です。
様々なデッキに組み込めるサポートカードを選びましょう。
最新のガチャが強いのは当たり前
ソシャゲというのはユーザーにガチャを引いてもらわないと利益が出ません。
なので、できるだけユーザーが引きたくなるようなカードを出すのは当たり前です。
つまりは、前よりも強いカードを出していくのは当然の流れです。
しかし、「強いカード」という情報に惑わされてはいけません。
大切なのは過去の強いカードと比較して「それを超えるほどの価値があるのか?」というところです。
今の所、キタサンブラックを超える性能を持つサポートカードはないので、「キタサンを超えるのか?」というのが一つの基準になっています。
過去の激アツガチャ
【2/16~】ファインモーション&カワカミプリンセス

ファインモーションはやはり人権
アニバーサリー直前にぶっ込んできたのが「SSRファインモーション&SSRカワカミプリンセス」です
これはタイミング的に非常に難しくて、引きたくてもスルーしたトレーナーは多いのではないかと思います。
結果論にはなりますが、新シナリオや新サポカが実装された後で考えてみるとやはり引いておくべきガチャだったと思います。
ちなみに僕は1天井したので完凸しました。
賢さのサポカは今後も腐りにくいと思いますので1枚は自分で用意しておきたいところですね。
ファインモーションは特に「高い練習性能」「トレーニング効果15」「レースボーナス10」の3つの強い要素を兼ね備えているので、まだしばらくは人権サポカとして重宝されそうです。
どんなデッキにも組み込みやすいので、自分で持っておきたいサポカの1枚ですね。
【12/31~】アドマイヤベガ&マチカネフクキタル

UGランクの新時代が到来
大晦日にウマ娘の話題をかっさらっていったのがSSRマチカネフクキタルです。
シナリオリンクがある点からも、予想として賢さSSRが来たらヤバいんじゃないのかと期待する人が多かったサポカです。
しかし、実際に実装されてみると「スピードカード」「初期ステALL30」「体力消費減」「イベントが運ゲー」といった謎仕様。
今まで見たことないサポートカードの実装に困惑するトレーナーたちでした。
そんな中でSSRマチカネフクキタルを採用した「UGランク達成者」がついに現れます。
「UGランクは新テイエムオペラオーが強いから」「ギャンブル性の高い上級者向け」「アオハルが終わったら産廃」等のネガティブな情報がある一方で「入れるだけで評価値更新できた」「これは人権」等の賛否両論となるサポカとなりました。
ただ、実際に採用してみるとこのサポカやっぱり強い。
1周年のアニバーサリー前だったので情報戦が展開されましたが、引いておくべきガチャでした。
ちなみにアドマイヤベガも十分強いです。
【11/8~】キタサンブラック&エルコンドルパサー

人権キタサンブラックの再販
キタサン&エルのピックアップガチャはライトユーザーの人でも引きに行った人は多いのではないでしょうか?
僕もしっかり引いてキタサン3凸まで持っていきました。
このピックアップの少し前に「SSRチケット」と「虹の開放結晶」の配布があったので、1天井でも十分回す価値のあったガチャだと思います。
エルコンドルパサーもパワーカードの中では優秀なので、おまけとしては十分な性能でした。
【9/10~】サクラバクシンオー&ビコーペガサス

優秀なスピードサポート
ウマ娘はスピードが一番重要なステータスですので、スピードカードは今後も腐ることがないと思います。
このサクラバクシンオーとビコーペガサスはキタサンほどではないもののスピードカードの中では優秀なサポートカードになります。
それが、2枚ということで十分引く価値のあったガチャだったと思います。
樫本&ライスの直後でのピックアップだったので悩んだ人も多いのではないでしょうか?
【8/30~】樫本理子&ライスシャワー

アオハルでもスタミナを上げやすい
アオハルシナリオの実装に合わせて実装された2枚のサポートカードです。
アオハルシナリオではスピードと賢さをデッキに組み込むのが基本になっているかと思います。
スタミナカードはデッキに組み込みにくいですが、その中でもスタミナの上昇に組み込みやすい2枚のサポートカードです。
中長距離の育成ではライスor樫本をレンタルしている人も多いのではないでしょうか?
どちらかを自分で用意できるだけで、サポートデッキの幅が広がるので、非常に優秀なカードだったと思います。
ちなみに僕も引いたのですが、1天井分で「樫本(天井分)」「キタサンブラック」の2枚しかSSRを引けないという大爆死を経験しました。
ガチャ怖い
【5/6~】スーパークリーク&駿川たづな

初期の人権クラスカード
アオハルシナリオの実装でやや評価は下がって来ていますが、初期の頃に非常に採用率の高かった2枚のサポートカードです。
「円弧のマエストロ」はスーパークリークからしか取得できなかったので、無凸でも採用する価値があったと思います。
たづなはURAの育成では必ずと行っていいほどデッキに組み込んでた記憶があります。
この2枚は今でも十分採用する価値のあるカードです。
【3/30~】キタサンブラック&サトノダイヤモンド

キタサンブラック初登場
ウマ娘のガチャはここから始まったと言ってもいい、キタサンブラックの初登場ですね。
今でもキタサン以上のカードが出ていないことを考えると、キタサンブラックがどれだけ優秀かということがわかるでしょう。
サトノダイヤモンドも初期の頃は十分使える性能だったと思います。
最近はスタミナカードがあまり使いにくいですからね。
2〜3ヶ月に一度激アツガチャが登場している。
傾向としてはだいたい2~3ヶ月に1度激アツガチャが登場しています。
2~3ヶ月もプレイしていればそれなりにジュエルも貯まるので、ガチャを引く準備はできるんじゃないかと思います。
ガチャのタイミングを見逃さずにじっくりとプレイしていきましょう